スタッフブログ
【要注意! 床暖房で気を付けること】
こんにちは! 柏倉建設の広報チームです。
床からじんわり暖めてくれる床暖房は、寝っ転がりながらぬくぬくできてとても快適ですよね。これから建てるおうちにぜひ取り付けたいとお考えの方も多いと思いますが、少し注意しておきたいことがあります。
それは「補助金が取りづらくなる」ということです。床暖房は省エネ等級を計算する際に不利に働き、断熱証明が取りづらくなってしまうのです。
※画像はイメージ
床暖房を入れながらも省エネ等級を高め、補助金を得ようとするのであれば、たとえばハイブリッド給湯器を購入したり、断熱性能の高い断熱材を採用したり、窓はできるだけ小さくしたりといったことが必要です。窓に関していえば、開口部が大きいとそれだけ熱が逃げやすくなってしまうからです。
ただ、補助金の条件を満たすようハイブリッド給湯器を導入したりすれば、それだけ費用がかかってしまいます・・・。その結果、受け取った補助金をほかのことに充てられなくなる可能性もあります。
もちろん、そのぶんお部屋の快適性はあがるため、「前もって断熱性を高めるための補助金だった」と考えることもできます。
また補助金は最初から狙わずに、床暖房さえ取り付けられればそれでOKとすることもできます。
このあたりはお客様のご要望次第になりますが、どちらを選ばれる場合であっても私たちは必要な情報をご提供しながら、全力でサポートいたします。家づくりで気になることがありましたら、ぜひお気軽にご相談ください!