【―大容量の収納と家事動線にこだわった家―(前編) 施工事例:横浜市港北区・M様邸】
こんにちは! 柏倉建設の広報チームです。
7月に完成見学会を実施いたしましたM様邸。その見学会の様子は以前お伝えしましたが、ここではおうちの詳細について改めてご紹介いたします。
■デザインにも機能性にもこだわった外観
グレーの外壁が落ち着いた印象を与えてくれ、立体感のある凹凸デザインが特徴的です。また気兼ねなく外出できるよう宅配ボックスを設置したほか、玄関ドアはタグキーをかざすもしくはリモコンキーを持っていればボタンで解錠ができるタイプで、車の鍵と同じイメージです。また、スマートフォンに専用のアプリを入れておけばスマホを持っているだけで解錠も可能。両手が荷物でいっぱいのときも安心です。そして印象的なライトが、帰宅する家族をやさしく迎えてくれます。
■ワークスペースのあるDK
家族とのコミュニケーションが取りやすいようキッチンはカウンター式とし、ダイニングにはワークスペースを設けました。お子さんにはリビング学習をさせたいという考えがあってのことです。
キッチンは3口のガスコンロ、家事をスムーズにしてくれるタッチレス水栓付きのシステムキッチンを採用。さらに、腰壁を高くすることで、料理中の手元が見えないようにしています。
キッチンの横には駐車場が位置し、窓を2つ設けることで光を存分に取り込めるようにしました。また移動しやすい動線となるよう、キッチンのドアは玄関と繋がっています。
■大きな収納のある広々リビング
リビングには扉4枚分の大きな収納を設け、お子さまの遊び道具などもすっきりと収められるようにました。テレビ台は大工が作ったM様邸オリジナルなものなのですが、こうしたものを「造作(ぞうさく)」と呼びます。また「ニッチ」と呼ばれるくぼみを設け、趣味のアイテムやインテリア雑貨などを飾れるようになっています。
次回は収納スペースをメインにご紹介します。どうぞお楽しみに!