【建て替えのメリットとデメリット】

0120479123

お問い合わせ 資料請求

0120-479-123

受付 9:00 ~ 18:00(水曜休)

  • お問い合わせ 資料請求
  • 柏倉建設で家を建てられた方へ アフターメンテナンス
スタッフブログ

【建て替えのメリットとデメリット】

こんにちは! 柏倉建設の広報チームです。

 

実家を建て替えようかと悩んでらっしゃる方に向け、今回は建て替えのメリットとデメリットについてお伝えいたします。

 

建て替えのメリット

住み慣れた場所で暮らせる

ご近所づきあいが良好な場合やお子さんの学校などの観点から、引っ越ししたくないということもあると思います。建て替えであれば、住み慣れた土地にそのまま暮らし続けることができます。

 

間取りなどの不満を解消しやすい

いまの間取りに不満を感じている点を解消し、より暮らしやすい家にアップデートすることができます。

 

土地を探す必要がない

当たり前のことですが、建て替えの場合は土地を探す必要がなく、費用も時間もかかりません。

 

※画像はイメージ

 

建て替えのデメリット

引っ越しは2回

家を建て替えるためには仮住まいへ引っ越し(1回目)し、そこから出来上がった家へ引っ越し(2回目)と、2回引っ越さなければなりません。また仮住まいの期間は半年程度が多いですが、その間の敷金や家賃は現金で用意することが多いので、そのぶんの予算を組んでおく必要もあります。

 

解体費用が必要

いまの家を取り壊すのにも費用が発生します。業者にもよりますが、木造の場合は1㎡あたり1〜2万円程度といわれていますので、50㎡の場合であれば50〜100万円が必要となります。

 

建て替えのメリットとデメリットを見てきましたが、いかがだったでしょうか。建て替えが適しているのは「いまの生活環境を維持しながら、より質の高い暮らしを求める人」といえます。

 

ぜひ今後の家づくりの参考にしていただければと思います。

お問い合わせ

0120-479-123

PAGE TOP